川之江城

slideimage
slideimage
slideimage
slideimage
slideimage
slideimage
slideimage
slideimage
slideimage
slideimage

昭和に再建された国境の城は
海や桜の絶景を望む名所

南北朝時代に太守河野氏が土肥義昌に命じ砦として築かせた城で、別名「仏殿城」とも呼ばれます。讃岐、阿波、土佐の国境付近にあたる立地は交通の要衝であるとともに、多くの戦いの舞台ともなりました。当時の姿は本丸付近の石垣にわずかに名残が見られるのみ。現在の城は昭和59年の旧川之江市政施行30周年を記念して再建が始まり、61年に天守、涼櫓、櫓門などが整備されました。城山からは島々が浮かぶ美しい瀬戸内海を望むことができ、また桜の名所としても人気です。

飲食可

会議

展示・鑑賞

ユニークポイント

燧灘(ひうちなだ)の海と瀬戸内の島々を見渡す絶景

春には瀬戸内ビューと満開の桜が一体となる美しい景色

活用実績

研修会

飲食を伴う会合

花見宴会

ユニークベニュー利用可能会場

施設内の
利用可能スペース

面積(㎡)

人数

利用時間

利用料金
(税込)

備考

涼櫓・桜

8畳

20名程度

10:00~21:00

【10:00~16:00】
1時間1,000円
【16:00~21:00】
1時間2,000円

飲食可、
火気使用禁止、
1回2時間までの使用制限あり

涼櫓・松

8畳

20名程度

10:00~21:00

【10:00~16:00】
1時間1,000円
【16:00~21:00】
1時間2,000円

飲食可、
火気使用禁止、
1回2時間までの使用制限あり

※横にスライドしてご覧ください。

施設情報

住 所

四国中央市川之江町1087-4

電話番号

アクセス

JR川之江駅から徒歩約18分、車で約5分

駐車場

普通 約10台

問い合わせ先

0896-28-6187(四国中央市観光交通課)

備考

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在は利用を中止しており(10月31日現在)、令和5年4月からの再開を予定。なお、利用再開後も状況に応じて利用人数を制限する場合があります。

※検討や計画に当たっては、施設に利用条件等の確認をお願いします

会場周辺地図